2019/1/18 フィールドテスター 釣行レポート : 遠州灘サーフ / シーバス / コーシャ
こんにちは、フィールドテスターのコーシャです。
今年初のレポートとなります、本年もよろしくお願いします。
年始から仕事で長期の出張が続き、浜松を離れ、なかなかサーフに行けない日々が続いていました。
久々に浜松に戻り、17日の朝にサーフの様子をチェック。
すると、近くのルアーマンが良型のヒラメ2枚、コチ1匹を釣り上げていました。
釣友より、最近のサーフは渋い状況が続いていると聞いていましたが、この様子を見てテンションアップ!
しかし、本日は早々に出勤する必要があり、後ろ髪を引かれつつ会社に向かいます。
その日の夕方、会社から戻る途中、明日の為にもう一度同場所をチェック。
波打ち際に、鳥山が出来ていて時折差しています。それも広範囲に、何ヵ所も鳥山が‼️
しかし、本日はノータックル、様子を見守るしかありません。
ルアーマン4名ほどが散らばっていて、その内の1人が丁度釣り上げてます。
近くに行ってみると80cm近いワラサでした。
早速、釣り上げた方に状況を聞きます。
すると、16時頃から急に小魚と鳥がざわつき、周りのルアーマン達は高確率でワラサをキャッチしていたとのお話でした。
翌日の18日の朝マズメ、昨日の様子を見ているので到着前から期待が膨らみます。
出勤前なので短時間勝負のサーフイン。
しかし、フィールドは状況が一変し、鳥もいませんし、ベイトの気配もありません。
結果、私も含め、周りにいたルアーマンの方々も全く釣れませんでした。
昨日のパターンを考えると、夕方に地合いがある可能性が・・・
夕方も仕事を終えて、同場所に行ってみます。
ちょうど、サーフインしていたhisaさんに状況を聞きます。
16時に地合いがありイナダサイズをかけるも、残念ながらバラシてしまったとの話。
今にも日が暮れそうな時間帯なので、とにかく急いで投げたい所。
でも、鳥山は400mほど離れた東側の瀬の少し沖にしかいません。
少し迷いましたが、結局、早歩きしてそこに移動する事に。
超特急で準備したので、ルアーは シュールスライドサーフ33g FRHP を1つのみ、ウエイダーを履かず長靴です。
移動後、キャスティングを続けること10分、早めのリトリーブでヒット!
結構すんなり抵抗少なく巻けてきます。
青物ではないかも・・・
釣れたのは、シーバス。
本命の青物では無かったのが、ちょっと残念でした。
もう少し続けたい気持ちもありましたが、この後は所用がありタイムアップ。
また、時間を見つけてリベンジしたいと思います。
●使用タックル
ロッド:ウエダシューティングシャフトボロン96
リール:ステラSW4000XG
ライン:PE2.0号
リーダー:30lb
Surre Slide Surf 105 33g FRHP
- 2019.01.18 Friday
- サーフ
- 23:06
- -
- -
- by アクアライズ スタッフブログ